• リンク集
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • HOME
日本弁理士会 中国会
お問い合わせ tel.082-224-3944 平日9:00~17:00 土日祝休み
  • 新着情報
  • 支部概要
  • 活動案内
  • アクセス
  • 各県の窓口
  • 知財コラム
  • 知財講座動画
  • 無料相談会 毎週水曜日 広島にて開催
  • 弁理士検索システム 弁理士ナビ 中国会所属 弁理士検索マップ

新着情報

    2021.03.19

    常設知的財産相談室の再開のお知らせ

    2021.01.18

    中国会の無料相談会を当分の間、中止することになりました

    2020.12.09

    年末年始 中国会事務所お休みのお知らせ

    2020.11.13

    【「発明王ニバンセンジ」特設サイト】公開中

    2020.05.29

    常設知的財産相談室の再開のお知らせ(2020年5月29日現在)

一覧を見る

最新の知財コラム

2021.04.08

「日本弁理士会中国会について」

2021.03.22

「特許業務の期限について」

2021.03.03

「共同開発契約」

2021.02.17

「コミュニケーションの変化」

2021.02.03

「登録商標の表示」

一覧を見る

弁理士とは?

私たちの身の回りには、多くの新製品が毎日のように登場します。これらの新製品は、多くの「特許」によって保護されています。
この「特許」という言葉は、正しくは「特許権」を意味し、このほか、「実用新案権」、「意匠権」、「商標権」があります。
これら4つの権利を総称して「産業財産権」といいます。

■弁理士の仕事
発明したものや考えた商標が、すでに登録されていないかを調査したり、特許庁への出願手続を代理することなどが中心的な業務です。
また、企業に対し、特許戦略や研究開発に関するコンサルティングなども行います。

産業財産権
会員の方

» 会員専用情報ページ

» 弁理士義務研修支援システム

» 電子フォーラム

弁理士会 中国会

〒730-0013
広島市中区八丁堀15-6
広島ちゅうぎんビル4階 地図

tel.082-224-3944
fax.082-224-3945

メールでのお問い合わせ

※無料特許相談は、メールのやり取りによる直接の相談・回答は行っておりません。

▲PageTop

Copyright 日本弁理士会中国会 CO.,LTD All Rights Reserved.